1月7日は、ムーチーの日、七草がゆの日

SURYAの情報配信

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Suryaです。

皆さん、沖縄の手帳ってご存じですか?

Suryaは、沖縄の文化を少しでも忘れない為に毎年この手帳を買っています。

年々高騰していて10年前と比べて500円位値上がりしててあちゃーーーーって感じですが、

使いやすいし、可愛いし、沖縄の文化を忘れない為にも高くなっても買うようにしています。


1月7日は日本全国では七草がゆの日ですが、沖縄では今年旧暦12月8日はムーチーの日となります。

写真は、ないので載せられないのですが、子供の頃母が良くつくってくれました。

どんなものか下記のリンクをクリックしてみてください。

沖縄のムーチーとは?その由来や月桃の葉で包む理由をご紹介
沖縄にはムーチーと言って、旧暦12月8日に月桃の葉で包んで蒸した餅を食べる風習があります。健康や長寿の意味がありますが、その由来を知ると、少し見方が変わります。なぜ葉っぱに包むのか、どうやって手に入れるのかなど沖縄のムーチーについて、まとめました。

ムーチーバー(月桃の葉)に餅を包んでぐつぐつにてくれたんだと思います。

それを子供の頃は、パクパク食べて育ちました。

鬼退治、邪気を祓う意味のようです。

月桃というとエッセンシャルオイルでありますが、独特な香りがします。

それがまさか、ムーチーの葉っぱだったとわ、大人になって知りました。(笑)

ないちには、そんな葉っぱあるのかは分かりませんが、沖縄ではそこらへんに自生していたり、庭に咲いている家庭があったりします。石垣島では、黒コショウがそうかも知れません。


沖縄に興味がありましたら、この手帳おススメです。

人気のある商品なので、年始にはなくなっていると思いますが、あったらラッキー!!

なければ来年買ってみてください。

2025年版 沖縄リゾートダイアリー A5サイズ旧暦の入った沖縄手帳!

価格:1760円
(2025/1/8 06:24時点)
感想(0件)


自分が投稿したブログを収益化してみませんか?

初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

WordPressでブログを始めるなら

WordPressを使うならロリポ


【PR】FXを始める

コメント

タイトルとURLをコピーしました